しょうもない日々のブログ

このブログは一般庶民が綴る、日々のしょうもない事から、誰かの役に立つ(かもしれない)事をダラダラ綴っていくブログです。

在宅勤務中に注意!車のバッテリー上がりに備えよう!

f:id:syoumonaikun:20210202123038j:plain

2度目の緊急事態宣言が発令され、11都府県内では在宅勤務やリモート会議等の3密を避ける勤務態勢が実施されていると思います。

私も11都府県内ですので、どうしても出勤が必要な時以外は自宅で仕事をしています。

早くコロナが終息し、元も日常に戻って欲しいものです。

 

私は、会社に車で通勤をしていますが、在宅勤務になった事により車を使用する機会がかなり減りました。

プライベートでもあまり出掛けないようにしていますので、多くても週2ぐらいしか運転していませんでした。

そのぐらいの使用頻度だとエンジンをつけた時に、

キュルルルルル、ル、ル、、、、、ピーーーーーーー、、、、

はい、バッテリーが上がりました、、、やっちまった、、、

バッテリーって結構すぐ上がっちゃうんすよねー汗

 

今回は、車の使用頻度が減った今起こりやすい、「車のバッテリーが上がってしまった時」の対処法、「バッテリー上がりをしない対策」を紹介しようと思います!

 

バッテリー上がりとは

そもそも車の「バッテリー上がり」とはどういった現象なのでしょう。

車には必ず「バッテリー」が内臓されています。バッテリーとは「蓄電池」の事ですね。

このバッテリーには電力が沢山蓄えられており、ライト類やナビ、エアコン、エンジンの始動など様々なものに電力を供給しています。

基本的に車のバッテリーは、エンジンをつけている状態では、エンジンの動力等を利用して常に「充電」をしていますので、無くなることは殆どありません。

ですが、エンジンをつけないまま、エアコンやヘッドライトを使用し続けると、バッテリーに蓄えられている電力が減り、ついにはエンジンを始動する時に使う電力すら足りなくなります。

これが「バッテリー上がり」という現象になります。

最近の車ではあまり有りませんが、ヘッドライトの消し忘れが原因でバッテリーが上がるなんて事は誰でも経験していました笑

 

対処法

では、バッテリーが上がってしまった時はどうしたら良いでしょうか。

ロードサービス

基本的には「ロードサービス」を呼びましょう。

ロードサービスとは、バッテリー上がり、タイヤのパンク等の応急処置をしてくれます。

電話で依頼すると大体20〜30分程度でかけつけてくれます。応急処置で対応できないようであればレッカー車で車を運んでくれます。

誰もが知っているJAFロードサービスや、車の保険会社のロードサービスでも良いですね。

バッテリーの交換

バッテリー自体の交換をするのも1つの方法です。

バッテリーも消耗品の為、定期的に交換が必要です。

ロードサービスで応急処置をしてもらっても、バッテリー自体が劣化している場合、充電容量が減ってしまっている為、次の日にはまたバッテリーが上がってしまう可能性も。

バッテリー交換は、販売店や修理業者、オートバックスなどで依頼しましょう。

ジャンプスターター、ブースターケーブル

ジャンプスターターブースターケーブルを使用して、手動で行う方法もあります。

※ケーブル繋ぎ方を間違えたりすると大変危険ですので、よく調べてから行いましょう!

 

ブースターケーブル

ブースターケーブルを使用する場合は、車がもう一台必要になります。

バッテリー同士をケーブルで繋ぎ、エンジンを始動する方法です。

ジャンプスターター

ジャンプスターターはバッテリーが付いたものになりますので、車同士で繋ぐ必要は有りません。

車を一台しか所有していない方はこちらになります。

 

※ケーブルの繋ぎ方は詳しく無いので、詳しく書かれているサイトを参考にしましょう笑 

 バッテリー上がりをしない対策

バッテリー上がりを防ぐ一番簡単な方法は、「定期的なアイドリング」です。

上記でも説明しましたが、エンジンを付けていればバッテリーに電力が充電されます。

走行しなくても良いので、2〜3日ごとに15分〜20分程度アイドリングを行えばある程度充電されると思います。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

最近車に乗る頻度が減ってるなーって方は定期的にエンジンをつける事をお勧めします。

バッテリーは自然に回復する事はありません。また、ボタンスタート式の車だと、セキュリティがリセットされてしまうと言った事も聞いた事があります。

上がってしまう前に対策をしましょう。

どうしても車に乗れない期間があるという方は、ジャンプスターター やケーブルを準備しておくのも手だと思います。一度使用方法を覚えてしまえば簡単です。

 

では。